スキップしてメイン コンテンツに移動

2020.7.20-25

7月20日(月)
 前線が北上して急に暑くなった。午前の勤務を終えて、帰宅して昼食を摂り、買い物に出たら35度あった。体が暑さに慣れていないのでしんどい。キュウリがとれすぎてきたので今シーズン3回目のキュウリのキュウちゃんづくりをした。人間ドックの結果が来た。封筒が厚かったのでドキドキした。単に検査先が退職とともに変わったので分厚かっただけだった。腫瘍マーカーは3つとも陰性。安心した。腎臓の機能がCだった。今度主治医に相談しよう。照ノ富士が2連勝。地獄を見た人間は強くなる。反対に鶴竜はどうなんだ。昨日自滅して腰砕けでまけて球場?横綱だからこんなに休場しても地位が下がらないが、大関以下だったらとっくに幕内にはいられなくなってる。収穫はキュウリ5(82)オクラ3(83)シシトウ(87)万願寺唐辛子5(15)唐辛子の葉(39g)バジル。キュウリは目標の100本は目の前になってきた。

7月21日(火)
 晴れた。暑い。だが夕方大雨だ。収穫はキュウリ1(84)オクラ6(89)シシトウ(87)万願寺唐辛子1(16)、ミニトマト1(1)唐辛子の葉(39g)バジル。トマトを初めて収穫。

7月22日(水)
 コロナがなければオリンピックムード一色の中で群大会が行われているはずだ。今日は晴れて暑い。夕べの雨はすごかった。家庭菜園の収穫がすごかった。収穫はキュウリ4(88)オクラ11(100)シシトウ44(131)万願寺唐辛子3(19)、ミニトマト(1)唐辛子の葉(39g)バジル。長梅雨のせいで野菜が高騰しているのでとても助かるが、キュウリはキュウちゃんを3回も作った(3キロ消費した)のにまた食べきれないほどある。

7月23日(木)
 コロナ感染が大変なことになってきた。娘の大学でも感染者が出たらしい。収穫はキュウリ5(93)オクラ3(103)シシトウ(131)万願寺唐辛子(19)、ミニトマト(1)唐辛子の葉(39g)バジル。キュウリの目標場120にしようかな。オクラは200。
7月24日
 5連休中日。そうか、コロナがなければオリンピック開会式の日か。ウオーキングは雨が微妙なのと、足を休める目的であえてやめ。収穫はキュウリ3(96)オクラ2(105)シシトウ(131)万願寺唐辛子(19)、ミニトマト(1)唐辛子の葉(39g)バジル。ちょっと絵を描く気になってきた。

7月25日(土)
 朝から大雨。お掃除本舗さんが来てリビングと娘(妻)の部屋のエアコンの掃除をしていった。寒くて私がいられないくらい冷やして、そのまま電源を切るからエアコンに水がたまるのだろう。車のエアコンが臭くなるのも同じ。冷やしすぎだ。収穫はキュウリ6(102)オクラ4(109)シシトウ(131)万願寺唐辛子(19)、ミニトマト(1)唐辛子の葉(39g)バジル。巨大キュウリが2本見つかった。またキュウリのキュウちゃんを作らないと追いつかないかも。

コメント

このブログの人気の投稿

無事に個展が終了しました

  コロナ禍の中、無事に個展が終了しました。多くの方にお忙しい中をご覧頂いたことに、心より感謝申し上げます。  個展の作品と会場風景の動画を、ギャラリーdziのオーナーの義娘さんがつくってくださり、新制作協会の事務所を通してYOUTUVEにアップして頂けました。「高橋正樹絵画展」「新制作協会絵画部」「髙橋正樹 絵画」などで検索して頂くと見ることができます。

蝶を入れる

蝶を入れました。作品全体は、もう写すことはできません。今年の新制作展でご覧ください。

進んだかなぁ

 雨。散歩ができないから、アトリエでワークアウトした。  あとは絵を描いた。 新作。そろそろ絵の方で、私に「ここをこうして!」と言い出すと思う。その通りにするだけ。