スキップしてメイン コンテンツに移動

2019.11.1-2

11月1日(金)
 退職して7ヶ月が過ぎた。今年もあと2ヶ月、今年度は5ヶ月。職場で年末調整の記入用紙が配布された。3月までと4月からの給与額が全く違うので、3月までに払った所得税はたくさん返ってくると思う。現在は子供たちの扶養は妻に移したので提出書類の作成も簡単だ。ただし、保険を見直したので、昨年までに習って書くことはできそうにない。 家に帰って娘の国民年金の払い込み証明を探したが、ない。ネットで調べたら10月31日発送のこと。遅いなあ。保険会社は10月中に着くぞ。

11月2日(土)
 朝食後、距離を縮めコースを変更してウオーキング。丹波篠山に行った帰りのラジオを聞いていたら、長時間のウオーキングよりも、歩くのを短くして筋トレをした方がいい、筋肉量が増えるとウオーキングも効果が出る。特に下半身の筋肉維持は年を取ったときに大切。下半身の筋肉が落ちると歩けなくなり移動が難しくなる。上半身の筋肉が落ちても特に生活に支障はないと言っていた。確かにそうだ。なので階段や坂の多いコースにした。やはり、太ももが痛くなった。帰りにアトリエを工事してくれた大工さんが仕事をしている現場を通ったので、挨拶をして、急いで家に丹波篠山で買った日本酒を取りに行き渡した。
 昼食をすき家で食べた。自転車で行った。500円で牛丼とサラダと味噌汁と真名卵のランチがあった。帰ってきてからアトリエに入り、カットしてキャンバスサイズのベニアの枠の中身がキャンバスサイズなので、それらと余っていたベニアに寒冷紗をじぇっそで貼った。

コメント

このブログの人気の投稿

無事に個展が終了しました

  コロナ禍の中、無事に個展が終了しました。多くの方にお忙しい中をご覧頂いたことに、心より感謝申し上げます。  個展の作品と会場風景の動画を、ギャラリーdziのオーナーの義娘さんがつくってくださり、新制作協会の事務所を通してYOUTUVEにアップして頂けました。「高橋正樹絵画展」「新制作協会絵画部」「髙橋正樹 絵画」などで検索して頂くと見ることができます。

蝶を入れる

蝶を入れました。作品全体は、もう写すことはできません。今年の新制作展でご覧ください。

進んだかなぁ

 雨。散歩ができないから、アトリエでワークアウトした。  あとは絵を描いた。 新作。そろそろ絵の方で、私に「ここをこうして!」と言い出すと思う。その通りにするだけ。