1泊で丹波篠山に行った。2日目に神戸の原田の森ギャラリーに行って、新制作神戸展に顔を出して帰ってきた。丹波篠山に行った理由は姪が丹波篠山に住んでいて、母が「孫に会いたい」と言ったからだ。
7時20分頃に家を出た。伊勢湾岸から新名神に入り、鈴鹿サービスエリアで神戸展の手土産を買おうと思ったが、まだ土産物屋が開いてなかった。雨だった。土山サービスエリアは人が多く土産物屋も開いていた。そこからは新名神、名神から京都縦貫道に入りナビの指示に従い一般道に入った。あまり早く着いても困ると思い、道の駅に寄り道した。黒豆や黒豆の枝豆、枝豆や栗を使った加工品など、愛知では食べられないものを多く売っていた。どんなものを売っているのかか目安をつけたので、丹波篠山に向かった。今日の宿の「近又」の駐車場に車を停めた。「懐」と言う店に入り、松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯のセットを食べた。母は膝が悪かったのであまり歩けなかったが、最近リハビリと薬の効果が出てずいぶん歩けるようになった。元裁判所の「丹波篠山市立歴史美術館」に歩いて行った。そこで他の3施設と共通(4施設分)の入場券を買った。そこから篠山城の方へ向かったが途中和菓子店や土産物屋などを見て回った。篠山城の大書院を見て、丹波篠山市立青山歴史村に行った。そういえば、愛読書の「酔いどれ小籐次」に出てくる青山忠裕の名がお城の碑にあった。いろいろ調べていくと東京の「青山」の地名とも関係があるらしい。
チェックインまでに時間があったので、車で市内のスーパーに行って、飲み物やつまむものを買った。土産物屋にも行って、ホテルにチェックイン。なんと今日の宿泊は私たちだけだった。なので、2つある風呂場のうち片方を我が家貸し切りにしてくださるとのことだった。この旅館には昭和59年に今上天皇が浩宮時代に泊まっている。中庭、奥の庭ともよく整備されていて美しい。部屋は図書館をもした部屋。丹波篠山にかかわる本が集めてあり、テレビはプロジェクターで映画館のようだ。とても快適。ビールを飲んでから風呂に行った。2つある風呂の浴槽のうち、片方は大瓶に、温泉ではないお湯を掛け流しにしてあった。私一人だけにはもったいないので止めた。7時前に姪から電話があり、今から車で来るという。「駐車場はあるの」と尋ねられたので「お店の横の細いところ」と答えたら「あー、分かった」と言った。付く頃に出迎えて駐車場に誘導。食事は建物の億から一度外に出て蔵を改造した離れに用意されていた。姪に話を聞くと、仕事でよくこの店の社長を打ち合わせをするらしい。「そこのガラス張りの部屋で会うよ」と言っていた。仲居さんとも顔見知りで、仲居さんは「建築のデザイナーさん」と言っていた。最近1級建築士の試験を受けたらしい。旅館に隣接して、和食の店があり、道を挟んで向かい側には蔵を改造した串焼き屋も経営している。姪の話だと他にもたくさん物件を買って、改装して商売をしているやり手の女性社長らしい。丹波牛のしゃぶしゃぶを食べた。姪は食後「図書館の部屋」に来て、10時に表に鍵がかけられるので、それまでくつろいで帰った。図書館の部屋を見て「あの社長さんならやりそう」と言っていた。見送りに出たら、霧だった。もう一度風呂に行って寝た。
丹波篠山、とてもいいところ。
7時20分頃に家を出た。伊勢湾岸から新名神に入り、鈴鹿サービスエリアで神戸展の手土産を買おうと思ったが、まだ土産物屋が開いてなかった。雨だった。土山サービスエリアは人が多く土産物屋も開いていた。そこからは新名神、名神から京都縦貫道に入りナビの指示に従い一般道に入った。あまり早く着いても困ると思い、道の駅に寄り道した。黒豆や黒豆の枝豆、枝豆や栗を使った加工品など、愛知では食べられないものを多く売っていた。どんなものを売っているのかか目安をつけたので、丹波篠山に向かった。今日の宿の「近又」の駐車場に車を停めた。「懐」と言う店に入り、松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯のセットを食べた。母は膝が悪かったのであまり歩けなかったが、最近リハビリと薬の効果が出てずいぶん歩けるようになった。元裁判所の「丹波篠山市立歴史美術館」に歩いて行った。そこで他の3施設と共通(4施設分)の入場券を買った。そこから篠山城の方へ向かったが途中和菓子店や土産物屋などを見て回った。篠山城の大書院を見て、丹波篠山市立青山歴史村に行った。そういえば、愛読書の「酔いどれ小籐次」に出てくる青山忠裕の名がお城の碑にあった。いろいろ調べていくと東京の「青山」の地名とも関係があるらしい。
チェックインまでに時間があったので、車で市内のスーパーに行って、飲み物やつまむものを買った。土産物屋にも行って、ホテルにチェックイン。なんと今日の宿泊は私たちだけだった。なので、2つある風呂場のうち片方を我が家貸し切りにしてくださるとのことだった。この旅館には昭和59年に今上天皇が浩宮時代に泊まっている。中庭、奥の庭ともよく整備されていて美しい。部屋は図書館をもした部屋。丹波篠山にかかわる本が集めてあり、テレビはプロジェクターで映画館のようだ。とても快適。ビールを飲んでから風呂に行った。2つある風呂の浴槽のうち、片方は大瓶に、温泉ではないお湯を掛け流しにしてあった。私一人だけにはもったいないので止めた。7時前に姪から電話があり、今から車で来るという。「駐車場はあるの」と尋ねられたので「お店の横の細いところ」と答えたら「あー、分かった」と言った。付く頃に出迎えて駐車場に誘導。食事は建物の億から一度外に出て蔵を改造した離れに用意されていた。姪に話を聞くと、仕事でよくこの店の社長を打ち合わせをするらしい。「そこのガラス張りの部屋で会うよ」と言っていた。仲居さんとも顔見知りで、仲居さんは「建築のデザイナーさん」と言っていた。最近1級建築士の試験を受けたらしい。旅館に隣接して、和食の店があり、道を挟んで向かい側には蔵を改造した串焼き屋も経営している。姪の話だと他にもたくさん物件を買って、改装して商売をしているやり手の女性社長らしい。丹波牛のしゃぶしゃぶを食べた。姪は食後「図書館の部屋」に来て、10時に表に鍵がかけられるので、それまでくつろいで帰った。図書館の部屋を見て「あの社長さんならやりそう」と言っていた。見送りに出たら、霧だった。もう一度風呂に行って寝た。
丹波篠山、とてもいいところ。
コメント
コメントを投稿